ボールに向かっていくのは子供達自身!怖がらなくなるのも子供達自身!それは教えられない誘導して!

少年野球コーチリアル日記

ボールから逃げる子供達!
逃げる理由を探せ!

今日は少年野球においてボールを怖がってしまう子供達について話をしたい。子供達がボールを怖がるというのはなかなか解決が難しい問題だ。
ボールを怖がるな!と言っても子供達にとって怖いものは怖いだろう。ちょっと工夫をしながら指導している管理人ではあるけど、ボールを怖がる子供達に怖がならいようにさせるのはなかなか至難の業だと思っているし時間がかかる。今日はボールを怖がる子供達への指導方法を紹介したい。どんなに野球を経験していてもボールを怖がってしまう子供達はいる。中学校で野球をしている子供でもボールを怖がっている子供はたくさんいるのだ。
ボールへの恐怖を取り除き、勝負を楽しめる野球少年が数多く出てきてほしいな!と思っている管理人です。

低学年はテニスボールを使った練習で恐怖を克服

テニスボールを使った練習は、野球超初心者の段階で活用できると思っている。
テニスボールは当たっても痛くない。顔面に当たってもそれほど痛くないから、超初心者の子供にはテニスボールを使った練習が効果的。
でもずっとテニスボールで練習するわけにはいかないのが少年野球。実際に軟式の野球ボールを使って恐怖を克服しなければならない。

逃げるな!と言うからには逃げちゃダメな理由を説明してあげて!

やすぞうコーチはノックでボールを逃げながら捕る子供達に「逃げるな」という声掛けを行っている。
バッティング練習でもボールが怖いのかベースから離れていき、逃げながら打つ子供にも「逃げるな!ボールに向かっていけ!」という声掛けをしている。

「逃げるな!」と声をかけると同時に、逃げてプレーしても良い結果は生まれない事を子供達に伝えている。コーチがどんなに逃げるなと言っても逃げずにボールに向かっていくのは君達だ!勇気を持って打球に向かっていてみよう!と何度も何度も言っている。

怖い気持ちを乗り越えて勇気を出してボールに向かって行ってほしい!

  • 怖いけど勇気を出してフライやゴロを正面に入ってみよう!
  • 怖いけど勇気を出して踏み込んでバッティングをしてみよう!
  • 怖いけどショートバウンドから目をそらさずに捕ってみよう!

怖い気持ちに打ち勝って勇気を持ってチャレンジしてみると「おれできるじゃん!」「全然怖くないじゃん!」「チャレンジして良かった!」「おれ上手くなってるじゃん!」と絶対に思えるのだ。

怖がるなボケェ!だけでは子供達には伝わらない。

自らの意思で恐怖に打ち勝ち、ボールに向かっていける指導を子供達にしてあげてほしい。

恐怖に打ち勝ち守備で打球をキャッチする喜びを!
バッティングでは打席に向かっていき投手との勝負にガルルルルルと向かっていける喜びを!

打席で三振が怖い…デッドボールが怖い…と思っている子供達は、まぐれを除いてヒットを打てる事はないだろう。

ガルルルルル精神を子供達に植え付けたい管理人であった。

※ガルルルルルはリアル野球盤で石橋貴明の闘志むき出しにするアレね!

逃げないでミスしたプレイを全力で褒める!逃げた結果は褒めない!

ゴロでもフライでも逃げながらキャッチしたプレイを指導者はあまり褒めてはいけない。
逃げながらキャッチしたゴロやフライは全部まぐれ

本来褒めるのは怖い気持ちに打ち勝ち、自らの意思でボールに向かっていったプレー。
体に当てて前で止めた。フライに足を止めずに全力で前や後ろに追いかけた時は捕れなくても全力で褒めてあげよう。
キャッチしたという結果で褒めてしまうと、逃げながらキャッチしても褒められた!これでいいんだ!と子供達は思うでしょう?

もちろん段階はあるけど子供達の為にもまぐれを褒めないでチャレンジを褒めてあげてほしい!

ボールへの恐怖を克服する方法は子供達によって異なる。

子供達はなんでボールを怖がっているのか?その理由は子供達によって異なってくるだろう。

  • 体に当たって痛い思いをしたから?
  • 後ろにそらしたら怒られるから?
  • 前に落とすと怒られるから?
  • そもそもどうしたらいいのかわからないから?
  • 打球が来ると緊張して頭が真っ白になちゃうから?

逃げてたらいつまでも上手くならない。管理人は子供達に何通りもの言い回しを用意して時に優しく、時に厳しく、子供達の状態に合わせて声掛けをしています。

子供達に「ちくしょう!おれは逃げない!おれはやってやるよ!」と思えるような指導をしていきたい。
その為にも優しい指導と子供達の為にも厳しい指導が必要だと思っている。

ボールを怖がる気持ちは大人の怖がるな!の一言では解決しない!
子供達1人1人と向き合い、なんでボールを怖がっているのかを指導者は理解したいものだ。

ボールを怖がらなくなるのは指導者ではなく子供達自身だという事を理解すれば、子供達によってボールを怖がる理由が違うのもわかるでしょう?

管理人のチームにもボールを怖がっている子供達がまだまだたくさんいる。
1人でも多くの子供達がボールから逃げずに向かっていけるような指導をしていきたい!

少年野球奮闘日記はまだまだ続いていくのであった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました