全く打てない子供達へ!打撃はタイミング!リズムは自分で掴むしかない!指導法も紹介!

少年野球打てない子供はタイミングが取れていない 少年野球の練習方法

バットにボールが当たらない…
スイングはできるんだけど…

少年野球において、スイングはできているんだけど全くボールに当たらない子供達というのはどのチームにもいると思う。
そんな子供達に共通しているのが「タイミング」を全く取っていない。来た球を打たなきゃ!でスイングしているから生きた球だと当てる事が難しくなってしまうのだ。子供達にタイミングを取りなさいと言ってもそう簡単にタイミングを取れるものではない。であればタイミングの取り方をリズムで教えてしまうのが打てるようになる近道のように管理人は思ってます。長期間野球をやっていると必ずタイミングの取れるようにはなるんだけど、今日は近道をしてみましょう!

技術を詰め込みすぎて混乱している子供達

何でボクは打てないんだろう…。ある指導者は体が開いているからだと言う、ある指導者はバットの重さの事を言う、ある指導者は体重移動の事を言う。

全部試してみたけど打てない…。

この子は良いスイングしているんだけど何で打てないんだろう…。指導者も悩むだろう。

そんな悩みを抱えている指導者は技術的な事ではなく、タイミングの取り方を子供達に教えてあげてほしい。

打席でタイミングを計るのは指導者ではなく子供達だ。子供達はタイミングの取り方すらわからないだろう。だから打てない。

指導者はそのタイミングの取り方を子供目線に立って教えてあげてほしい。
子供達の心理状況をしっかりと同じ目線に立って教えてあげようではないか!

打てない子供はタイミングが全く取れていない

打てない子供は「ボールが来た!えいっ!とスイング」している子供達が多い。

タイミングを取らずに来た球をえいっ!とスイングする子供達はバットに当たるポイントが一か所しかないからそのポイントでしか当てられない。

きっと打てるスピードも一つしかないと思う。緩急使われたら一発で抑えられてしまいます。

子供達へのタイミングの教え方

子供達は長嶋茂雄さんを知らないと思うけど、長嶋茂雄さんの教え方が子供達には思いっきり刺さる教え方だと思う。

  1. 「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」「あとはバッといってガーンと打つんだ」(少年野球教室にて指導時) 
  2.  「ボールがキューッとくるだろ」「そしてググッとなったらウンッっと溜めてパッ」(元ニューヨークヤンキース・松井選手指導時) 
  3. 「ピシっとして、パーンと打つ」 (現阪神タイガース・福留選手指導時)

「スッと」「キューッと」「パーンと」という効果音は天才の長嶋茂雄さんらしい教え方だけど、子供達への教え方はこのような教え方が一番だと管理人は思っています。

バッティングはリズムで打つ事を教えてあげて!

来た球をえいっと打つのではなく、リズム良く打つという事を子供達に教えてあげてほしい。

  • 「イチ、ニ、スパーン!」
  • 「イチ、ニ、カキーン!」

でも良いと思う。投手が投球モーションに入って足をあげるのと合わせて子供達も「イチ、ニ、カキーン!」の準備に入る。
スローボールが来たら「イチ、ニ、カキーン!」のリズムは崩されるだろう。

そうしたら別のリズムを教えてあげれば、「イチ、ニーの、カキーン」で行こう!超遅い球であれば、「イチ、ニーーーーーの、カキーン」で行こう!そんなリズムの取り方を教えてあげてほしい。

リズム良くタイミングを取ると子供達はボールを点ではなく線でボールを捉えられるようになる。

来た球をえいっ!と振るスイングは点でボールをとらえる。リズムでスイングすると線でボールを捉えるようになるからバットに当たる確率は大幅にアップするはずだ。このリズムは中学校に上がって変化球を打つ時のリズムの取り方にも繋がるから早めに子供達に教えてあげて損はないと思いますよ。

子供達がバットに当たらない理由はタイミングが取れていないからではないのか?そう思ったらリズムを使ってタイミングをとるような指導をしてみてはどうだろうか?そしてタイミングを計るのは子供達だからちゃんと子供達の目線にたって一緒になってタイミングをとる練習をしてもらいたい。

リズムが取れれば三振なんて怖くない!

三振してベンチに返ってきた子供に「どうした?」と聞いて「タイミング外されました」という会話ができればもう立派な強打者だろう。
子供達から「我慢しきれなかったぁ」なんて言葉が聞けたらもうその子供はしっかりとタイミングが取れている証拠だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました