【少年野球】大会の試合前、指導者が負けると思っていれば大抵負ける!思考は具現化する!

少年野球負けると思っていれば大抵負ける 少年野球コーチリアル日記

少年野球負けると思っていれば大抵負ける

指導者が諦めたら絶対に負ける!
指導者が弱気になっていないか?

管理人の少年野球の春大会の開幕がいよいよ近づいてきた。
どのチームが強い、あのチームはすごい選手がいるらしい…。
そんな噂話も耳にするしトーナメントで当たる相手チームのHPをチェックしてスコアをチェックしてどんなチームなのかを見てみたりする。
いよいよ本番モードが近づいて来た!子供達も気合が入っている。準備は完璧ではないけど、子供達は絶対にやってくれるはずだ。
そして大会前に相手が強いという情報にも踊らされないように、子供達に良い緊張感を持って試合に挑ませたいと思っている。

今日は、大会前に伝える「次の対戦相手強いよ」という言葉の真意について追及してみたいと思います。
指導者が負けるかも…と思っていては子供達に何も伝わらない!

「次の対戦相手は強いよ」の子供達に伝える目的は?

「今日の対戦相手強いよ!」という言葉をかける指導者も多いと思う。
「対戦相手が強いよ」と子供達に伝える目的はなんなのか?「対戦相手が強い!だから気持ちを入れて行こう!」これが本来伝えたい指導者の狙いだろう。
子供達にかける言葉を例に出してみて行きたい。

次の対戦相手強いよ!気を引き締めて行こう!

「次の対戦相手強いよ!」という声掛けには子供達は「まじかよ…」となるだろう。「よっしゃ!」となる子供達は数少ない。
「まじかよ」と思っている子供達をやる気にさせる言葉として「気を引き締めて行こう!」という言葉だけでは足りない。子供達へは響かないと思っている。
もっともっと子供達に刺さる言葉で子供達が全力の力を出せるような声掛けをしていきたい。

「次の対戦相手は強いよ!」と言うと子供達は緊張する。その後に子供達へ自信を持たせる言葉をかけてあげたい。

次の対戦相手強いよ!やすぞうコーチはお前達の方が強いと思うし絶対に勝てると思っている!

管理人は超前向き人間!負けるなんて微塵も思っていない。
次の対戦相手が強いという事を子供達に伝え、「でもお前たちの方が強い!絶対に勝てる」そんな事を伝えてあげたい。

強いチームとの対戦では劣勢の場面もあるだろう。3、4点の差が開くこともあるだろう。

「相手が強いとだけ思っているチーム」の3点差は更なる点差が開いてしまう。
「絶対に勝つ!と思っているチーム」の3点差は、2点差になり、1点差になり逆転が見えてくる。

ただ言葉にするだけでは足りない!指導者自身の思考を「勝てる!」に変えないと意味はない。

思考の具現化!って言葉があるんだけど、無理だと思っている事は現実ではほぼ起きない。

逆に「絶対に勝てる」と思っていれば良い意味で子供達に思いは伝わるだろう。

強いチームと対戦する時は、「絶対に勝つ」という強い意志をもって指導者も挑んでほしい。自分で自分を洗脳してしまおう!

ビジネスでもこんなの無理~!と諦めている奴に絶対に成功は訪れない。
できると思っていればいつか成功は具現化できると思っている。思考の具現化って言葉は管理人にはめちゃくちゃ刺さった言葉だった。

「負けるかも…」と少しでも思っている指導者は今すぐ思考を変えよう!

そもそも負けるかも…と思って何を得られるのか?自分への保険?心の逃げ道?

負けたという結果を受け入れるのはわかるけど、試合前から「負けるかも…」なんて思考は一切いらない!
自分の頭の中を「絶対に勝てる」という思考に変えてみよう!

その思考は子供達にも絶対に乗り移るはず!試合の前に指導者自身がどう捉えているのか?
負けるかも…という雑念はないか?目をつむって見つめなおしてほしい。

子供達は時に最高の感動を与えてくれる。強い相手に見事に勝利!そんな場面を想像してみてほしい。
きっと涙が出てくるだろう。

指導者の思考は子供に乗り移りそして具現化できる!管理人はそう信じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました